←2月3月無料体験入会
今年は阪神淡路大震災から30年の節目の年です。
2025年は地球規模的にも穏やかで平和な年になることを心から願っています。
個人的には日々の小さな努力を続けていける忍耐力と集中力が続くことを願って2025年をスタートしたいと思います。
私も後2年後には還暦を迎えます。来年は英語教室を始めて20年になります。
細々とここまで続けることができたのは通ってくださる生徒の皆さん、保護者の皆さんのご理解とご協力があったからです。
私を成長させてくれた皆さんとの出会いは私の人生のかけがえのないものになりました。
さて、2025年も新入生を募集しています。
当教室では2024年から新しくなった英検にも今まで通り、生徒一人ひとりに丁寧に指導をしています。
中学生で英検2級を目指すなら小学1年生又は年長さんから始めることをお勧めします。
これからの外国語習得は、使えることがより重要になります。
先ずは母語の読書力をつけることは自分の考えや、思考を育てることになります。
自分の考えを持つこと、それを適切な言葉で表現できることを母語でできないと外国語を使えるようにはなりません。
外国語を使えるように学んでいくことは母語を大切にすることと等しいことです。
日本の学校教育は正解と不正解の2択に縛られています。基礎の部分では正解、不正解はとても重要です。
教材主導の指導ではなく時間がかかっても生徒の興味を引き出せる指導が考えを表現できるようになっていくと思います。
子どもたちが自分の考えを育てていける学びは成長に時間はかかりますが英語多読はそれを後押しするものだと実感しています。
2024年のレッスン風景